理学部・大学院HOME > 学部 > 学生の声

学生の声

数学コース

photo K.R.さん
数学コース4年生
(徳島県出身)
【受験生へのメッセージ】
数学科は数学のできる人の集まりではなく、数学が好きな人の集まりです。考えるのが楽しいと思う友達と話し合える環境で、皆さんにも是非学んでほしいです。

好きこそ物の上手なれ

考えることが楽しい

 中学生の頃から、数学の論理的に考えて道筋を立ててから、答えを導き出す過程が好きでした。将来について考えたとき、数学が嫌いな子に苦手意識を払拭し、考える楽しさを伝えられる教師になりたいと思い、数学の専門性を高めるため数学コースに進学しました。

学生の小さな?に答えてくれる

 本学の一番の良さは、教授と学生との距離が近いことだと思います。疑問に思ったことをすぐ質問できる環境だけでなく、ゼミでは、教授と他愛のない話から数学の深い話まで話せるのが、本学の魅力だと考えてます。

数学科の進路は想像以上に幅広い

 数学科に進学する際、その後の進路について懸念したことを覚えています。先輩方の多くは金融関係や情報関係だけでなく、教育関連、メーカーにも就職されています。どの就職先でも、学んだことを活かすことが出来るので、4年間進路先についてじっくり考えることができました。


物理学コース

photoU.M.さん
物理学コース4年生
(京都府出身)
【受験生へのメッセージ】
奈良女子大学は本当に良い学校です。
入学して時間が経てば経つほど大好きになっていきます。
なので是非一緒に奈良女子大学で物理について学びましょう!
大変だと思いますが、頑張ってください!

入学動機

 高校生の頃から物理学1番好きで、落ち着いた雰囲気のある大学で学びたいという想いから奈良女子大学を志望しました。
 好きを極めることにワクワクして入学しました!!

やっていること、学生生活

 私は今、2つのゼミを受けています。それぞれのゼミで1冊ずつ参考書を決めてその内容について同ゼミメンバーで議論しながら学んだいくということをしています。興味のあることをやっているので積極的に学ぶことが出来ておりとても楽しいです。
 アットホームな雰囲気で先生方と学生の距離が近いので居心地がとても良いです。

これから

 奈良女子大学の大学院に進学し、これから決まる研究内容についてより深く掘っていきたいです。与えられたことをやるのではなく、自ら問題設定をして解決するという力を身につけていきたいです。


数物連携コース

photo K.N.さん
数物連携コース4年生
(奈良県出身)
【受験生へのメッセージ】
他の学科と比べると数物科学科は少し人数が多いので、色んな人と出会えるのが魅力です。学生も先生も面白い人が多いので楽しく学べると思います。受験頑張って下さい!

大好きな数学を極めたい

 勉強嫌いだった私は、中学生の時から数学をしている時だけ無心になれて、常にワクワクしながら問題を解いていました。大学に入っても数学をやり続けたいと思って受験しました。本コースでは、数学だけでなく、物理も学べることもあり幅広く学べることに魅力を感じました。

座学だけでなく情報技術も

 大学数学は今までの数学とは全く違って難しく、数学への勉強意欲が減ってしまいました。しかし、2、3年生になると徐々にコース科目でプログラミング等、パソコンを使った授業が増えてこれを専門に勉強したいと思いました。
 今のゼミでは機械学習を中心に様々なプログラミング技術を学んでおり、仲間と切磋琢磨しながら勉強するのがとても楽しいです。

将来はIT業界等で活躍するデータサイエンティストに

 現在、日本では情報社会が進んでおり、情報処理能力が求められています。そこで将来は、セミナーで学んだ事を活かして、ビックデータを扱うデータサイエンティストになりたいと思っています。
 卒業するまで、自分にしかできない事を学生の間にしっかり身につけたいと思います。


化学コース

photoK.M.さん
化学コース4年生
(山形県出身)
【受験生へのメッセージ】
少人数ならではのアットホームな落ち着いた環境で一緒に研究してみませんか

化学の可能性は無限大

先生方と学生の距離が近い貴重な環境

 奈良女子大学は学生数が少ないので先生方と直接お話しできる機会がとても多いです。疑問があればその都度直々に先生方が熱意を持って指導してくれますし、もちろん研究に関することやそれ以外の雑談でもお話しするうちに意外な知見が得られることが多く、そこが奈良女子大学ならではの面白さだと思います。

膵機能研究に応用される分子の基礎研究

 現在はキモトリプシンを検出するための特殊な光物理的性質をもった分子をつくっています。キモトリプシンはタンパク質の消化やアポトーシスなどの生理学的プロセス、腫瘍の進行や関節炎などの障害に関与していることが実証されているため、検出するためのアプローチの開発が重要視されています。予想通りには上手くいかないことも多いのですが、あれこれ次の戦略を考えて実験を重ねることで新たな発見に出会えた時や良い結果が出た時の喜びも一入です。

少しでも興味があるならぜひ化学コースへ

 化学は生物学や物理学との境界分野も含めた非常に幅広い学問です。私は生体内で無数に起きている化学反応がどうやって生命活動に関与しているのかという疑問が自分自身というゼロ距離に存在することが気になって化学を学びたいと思いました。まだ誰もわからない分子が発現する機能や機構、物質の特性など化学はあらゆる分野のそういったものを紐解いてくれるものだと思っています。自分のやりたい事が漠然としている人でもきっと化学を学ぶうちに興味のある何かを見つけられるはずです。


生物科学コース

photoK.H.さん
生物科学コース4年生
(大阪府出身)
【受験生へのメッセージ】
奈良女の生物科学コースはミクロからマクロまで、幅広く生物学を学ぶことができるので、漠然と生物に興味がある場合も目指しやすいと思います。大学は皆さんがこれから4年間過ごしていく環境ですので「自分に合った大学」「自分のやりたいことができる学科」を目指してくださいね。

やりたいことができる場所

私にぴったりの奈良女

 生物科学コースを志望したのは、小さい頃に岩場で生き物を探したり、山に虫を捕りに行ったりしたことで自然が大好きになり、植物・動物を含めた「生物」に関わる勉強がしたいと思ったからです。入学前のイメージ通り、少人数のため行き届いた教育が受けられ、アットホームな奈良女は私にとても合っており、勉強や課外活動に真剣に取り組める環境が整っていました。

生物の生きる知恵に魅せられて

 現在は「ブレファリズマ」と呼ばれる赤色の単細胞生物を用いて、有性生殖に関わる研究を行っています。ブレファリズマは通常、無性生殖を行いますが、栄養条件が悪化すると、生存戦略の一つとして有性生殖を始めます。この“生きるための生物の知恵”に興味を持ち、このテーマを選びました。私は、有性生殖の中でも、有性生殖を誘導する物質の受容体について調べており、先行研究が少ないため実験系を作ることに苦労しますが、試行錯誤を繰り返しながら楽しく研究しています。

学んだことを生かして

 2年生の冬にベトナムを訪れ、現地の食品衛生事情を目の当たりにしたことで「人々の安全に関わる仕事」に興味を持つようになりました。生物科学コースで学んだことを生かしながら安全に関わることのできる選択肢を探し、食品や医薬品・生活用品の安全性などを評価している「分析会社」に就職する予定です。


環境科学コース

photo M.M.さん / M.K.さん
環境科学コース3年生 
(高知県出身 / 和歌山県出身)
【受験生へのメッセージ】
環境科学コースは少人数コースであり、先生と学生の距離が近いため、どんな疑問も先生に投げかけることができ、解決することができます。微分や積分を勉強する意味は高校の授業だけでは気づきにくいかもしれませんが、実はプログラミング・シミュレーションで環境中の物質や生物の挙動を理解する時にとても役立ちます!

プログラミングと実験・実習が
深い学びを与えてくれる

自由で幅広い内容の授業設計

 環境科学コースではプログラミングの必修科目がある一方でコース間の垣根を越えて多様な科目を履修することができます。色々な授業を受ける中で自分の興味・関心の方向性や適正が明確になり、多くの選択肢の中から柔軟に進路を模索することができました。

プログラミング × サイエンスの可能性

 高校生の頃は理科科目とプログラミングを組み合わせることを想像していなかったのですが、計算機を用いたデータ解析・可視化によって環境中で生じる様々な現象を理解することができると実感しました。これまで身につけたプログラミングの能力は就職活動の上でも有利に働いていると感じています。

1年生から実践的な講義に参加できる魅力

 環境科学コースでは1年生のうちから計算機実習、生物実習、化学実験を受講することができます。自分で積極的に科学を体験することができる授業は座学の授業にはない楽しさを与えてくれました。通常の講義でも学生間でディベートをすることが求められることがあり、知識を実践することで深い学びを得ることができていると感じます。