- ホーム
- 学科
- 人文社会学科(2021年度以前入学)
- 歴史学コース(2021年度以前入学者向けコース紹介)
歴史学コース(2021年度以前入学者向けコース紹介)
人文社会学科は、令和4(2022)年4月入学者から履修コースを再編し、全3コース制になる予定です。
くわしくは文学部トップページの「お知らせ」に順次公表される案内をご覧ください。
あらゆることに「なぜ」と問いかけ、それらの成り立ちや変化の過程を明らかにすることにより、人間についてより深く考える学問、それが歴史学です。
このコースでは、歴史に関係することならあらゆる時代?地域を考察の対象としています。学生は、日本史?東洋史?西洋史の各分野から、自分でテーマを選んで研究していきます。
担当教員
カリキュラム
?
授業
歴史を研究していく力を養うために、さまざまな授業が開講されています
歴史学実習 | 古文書学実習 | 史料学実習 |
---|---|---|
奈良は、歴史学を勉強するには最高の場所です。古代から現代にいたるまで、見るべきところが山のようにあります。 そんな場所に出かけていって、自分のからだで歴史を体感していく授業です。 |
歴史学は、史料と向き合うことから始まります。 日本史の場合、古い史料となると必要になってくるのが、古文書学の知識と実践。漢文、かな混じりの文、くずし字の文...。読んでいくのはたいへんですが、昔の人たちの生の声が浮かんでくる快感は、このような実践を通してのみ得られるものです。 |
歴史学においても、史料や参考文献などの情報検索、データの整理、論文の作成、研究内容の報告に、いまやコンピュータは欠かせません。 基礎からプレゼンテーションまで、歴史学ならではの利用を通じて、コンピュータ操作に慣れていくための実習です。 |
他にも、地域ごとに歴史研究の基礎を学ぶ概論、文献読解力を磨く講読、ゼミ形式で本格的な歴史研究の手法を学ぶ演習の授業が用意されています。
特殊研究では、教員の最新の研究成果が披露されます。最近のテーマをご紹介します。
日本史分野の特殊研究テーマ | |
---|---|
|
|
東洋史分野の特殊研究テーマ | |
|
|
西洋史分野の特殊研究テーマ | |
|
|
古代文化学コースとも協力した体制で学んでいきます。
卒業論文
最近の卒業論文の一部をご紹介します。
日本史分野の卒業論文 |
---|
|
東洋史分野の卒業論文 |
|
西洋史分野の卒業論文 |
|
卒業後の進路
- 大学院進学(奈良女子大学、北海道大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学など)
- 中学校?高等学校の教員
- 官公庁
- 博物館
- システム?エンジニアなど情報関係
- 出版?マスコミ関係
- 金融関係
- 観光関係
- その他