教員向けQ&A

【CiscoWebex】
Q1.大学のライセンスは取得可能か

A1.
令和2年度後期授業より新規アカウント付与は停止しています。ご了承ください。
既に取得済みの方は令和2年度中はご利用いただけます。
なお、学生用アカウントは用意しておりません。

Q2.オンライン参加時の自分の表示が文字化けしている

A2.
サインインした後のWebexポータル最初の画面(パーソナル会議室)から、プロフィール(自分のプロファイル)の設定ができます。そちらで変更してください。

Q3.スケジュール時刻がずれている

A3.
サインインした後のWebexポータル最初の画面(パーソナル会議室)で、タイムゾーンを変更してください。設定後反映ボタンが画面スクロール下にありますので、忘れずに押してください。

Q4.授業開始時に音声が出ない、もしくは聞こえない

A4.
マイク機能がONになっているか確認してください、また、スマートフォンの場合、本体機能のアプリ制限でマイクをOFFにしている場合は音声も出ない場合がありますので、アプリ制限でマイクをONにしてください。

Q5.作成した教材を配信できるか

A5.
Webex上の「画面共有」ボタンにより教材を学生の画面に表示することができます。

Q6.部外者に参加させないためにはどうすればよいか

A6.
授業に参加するためのパスワードをかけることができます。また、参加を許可制にするロック機能がありますので、授業開始後一定時間経過後にロックするなどしてご対応ください。
ただし、接続トラブルなどで学生が参加に手間取った場合、ロックがかかっていることによって途中参加できなくなりますので、メール等何かしら連絡を取る手段を用意するなどご配慮ください。

Q7.受講の人数制限はあるか

A7.
1つの授業で1000名まで可能です。
ただし、参加人数が多くなると通信量が多くなったり、接続が不安定になることがありますので、ビデオやマイクをオフにして開始する、グループを分けて順番に接続する等の工夫が必要です。

Q8.グループワークはできるか

A8.
2020年9月以降、WebexMeetingsで「ブレイクアウトセッション(グループワーク)」ができるようになりました。
Webex Trainingでも「ブレイクアウトセッション」が利用できます。
使い方は、こちらをご参照ください。

Q9.録画方法について教えてください

A9.
録画方法は2種類ありクラウド保存とローカル保存を選ぶことができます。
クラウドサーバーへの保存容量に制限はありませんが、バックアップも兼ねてローカルへダウンロードし、Xドライブにアップロードしてください。
WRF形式からMP4形式への変換方法はこちらをご覧ください。

Q10.クラウド録画を行ってからダウンロード可能になるまでにかかる時間について

A10.
クラウド上で自動的に変換作業を行うため、すぐにダウンロードはできません。現状では、丸一日程度かかっています。翌日にはダウンロード可能となります。

【Zoom】
Q1.Zoomの利用について

A1.
令和2年度後期より、Zoomライセンスを契約しました。ミーティングは300名まで参加可能です。
ただし、ウェビナーは利用できませんので、300名を超える場合などは、CiscoWebexをご利用ください。CiscoWebexについても令和2年度中はご利用いただけます。
学生用アカウントは用意しておりません。

Q2.録画方法について教えてください

A2.
録画方法は2種類ありクラウド保存とローカル保存を選ぶことができます。
クラウドサーバーへの保存容量は大学全体で500GBです。
バックアップも兼ねて定期的にローカルへダウンロードし、Xドライブにアップロードしてください。
クラウドサーバー上の録画ファイルは一定期間経過後に削除いたします。

【教材提示関連】
Q1.学生に授業の開講や教材の場所をどのように知らせる事ができますか

A1.
授業科目一覧のページやmanaba folioを確認するように周知しております。
まず授業科目一覧に各教員がご登録ください。10月中旬頃からmanaba folioが利用できるようになります。
授業科目一覧(教員編集用)
授業科目一覧(学生閲覧用)

Q2.Campusmate-Jに課題や配布資料を搭載したい場合はどうしたらよいか

A2.
令和2年度後期においては、Campusmate-Jへの配布資料・動画等の提示は推奨しておりません。ご了承ください。
システムの使い方など詳しくは学務課各学部係へお問い合わせください。

Q3.WebFileServiceへ課題や資料、動画ファイル等をアップロードするには

A3.
学術情報センターIDでアクセスし、ご自身でアップロードすることができます。
・学術情報センター Web File Service(Xドライブ)

ファイルの在処は、manaba folio掲示板等からリンクを張るなどして受講者へお知らせすることができます。

Q4.manaba folioを利用するには

A4.
利用登録が必要ですので、学務課各学部係までご連絡ください。
※注意 令和2年度後期の利用開始は10月中旬頃の予定です。

よく使う機能を中心にマニュアルを作成しました。
manaba folio教員向けマニュアル ※学術情報センターIDとそのパスワードが必要です。

【その他】
Q1.GoogleDriveやYouTube等独自で教材提供を行ってよいか

A1.
本学で提供しているサービスは強制ではなく、他のサービスの利用を妨げるものではございません。
ただし、受講者への限定公開としていただくなど、公開範囲にはご配慮ください。